めいほう鶏ちゃんは、生の鶏肉を味付け加工したものです。味付けのタレも生野菜と調味料を配合して作っています。
保存料等は使っておりません。商品に印字されている賞味期限は冷凍状態で保存した場合の日付です。
解凍後は冷蔵庫で保存のうえ、2~3日以内にお召し上がり下さい。
お買い上げいただいてからご自宅に戻られるまでに解凍されてしまった場合は、すぐに冷蔵庫へお願いします。
オススメは氷水解凍!
①氷を浮かべた水の中で1~2時間。国産若鶏100%のおいしさを逃がさない解凍方法です。
※お急ぎの場合は、水をはった容器に鶏ちゃんを入れて流水を10分ほど注いで下さい。
※時間に余裕のある場合は、冷凍室から冷蔵室にうつして8~12時間で美味自然解凍できます。
「急ぐから・・・」とお湯をかけますと、風味が損なわれる恐れがあります。お急ぎの時は流水解凍をお願いします。
②お好きな野菜・旬の野菜を一口大に切ります。
肉3に対して野菜1の比率がおすすめです。
③フライパンに薄く油をひいて鶏ちゃんを入れます。
(画像はホットプレートでの調理です。)
油の量はフライパンが焦げないていどの少量で大丈夫です。
鶏ちゃんに十分火が通るまで、香りを楽しみながら炒め焼きます。
④続いて野菜を入れます。火が通りにくい野菜から入れていくのがコツです。
⑤野菜がしんなりしたらゴールは近い!
⑥もう出来あがり!アツアツを召しあがれ~(^^)/~~~
お好みで、一味唐辛子、半熟卵、マヨネーズをかけても美味しいです。
アレンジレシピもご覧ください。
☆飲食店8軒
(磨墨の里公園物産館、おかみさん、愛里、玉森、げんちゃん、ゆうゆう、めいほうスキー場、するすみ)
☆旅館・民宿 5軒
(みずかみ、くご、しもだ、愛里、上出屋)
★めいほうジェラート:「めいほう鶏ちゃん」から生まれた商品 めいほう鶏ちゃんバーガー
★めいほうスキー場ゲレンデ屋台(シーズン中)、めいほう鶏ちゃん研究会イベント屋台(不定期):めいほう鶏ちゃんまん
【郡上市内】
郡上市明宝には、オリジナルの“鶏ちゃん”を製造・販売しているお店がたくさんあります!
☆和田商店
☆めいほうミート(道の駅内)
☆おかみさん(道の駅内)
☆気良の里 するすみ
☆料理旅館 みずかみ
☆旅館 くご
☆民宿 しもだ
☆ふたむらの鶏ちゃん
☆自然食品 愛里
☆お料理仕出し 玉森
☆焼肉屋 げんちゃん
☆民宿 上出屋
☆御食事処 ゆうゆう
☆めいほうスキー場 第2レストハウス
☆明宝家
株式会社 明宝家は、“鶏ちゃんで地域を元気にしよう!”と活動している、めいほう鶏ちゃん研究会の取り組みがあり、 設立されました。 詳しくは、めいほう鶏ちゃん研究会のウェブサイト、会社概要をご覧ください。 |
設立 | 平成19年9月 |
---|---|
会員数 | 20名(個人・法人) |
活動目的 | 明宝地域において古くから食されてきた『鶏ちゃん』を通して、郡上市明宝の地域活性化を図り、 地元の若者の為に雇用を作り、将来にわたって住み続けられる、魅力ある地域づくりに貢献することを目的とする。 |
B-1グランプリ (全国大会)への出展 |
|